簿記検定3級講座に関する質問Q&A(令和4年度版)
目次
Q1. 申込方法について
Q2. 全日程出席できないが、申込可能ですか?
Q3. 市外からの申込について
Q4. 修了証明書はもらえますか?
Q5. 簿記3級試験の合格率について
Q6. 来年度も開催しますか?
Q1. 簿記講座の申込方法を教えて下さい。
A1. 狭山市産業労働センター2Fの受付にお越しいただき、簿記3級講座を申し込みたいとお伝えください。申込書・アンケート記入の上、受講料のお支払いをお願いします。
お支払い金額の領収書・チラシを受け取って申込完了となります。
Q2. 仕事(プライベート)の都合で全20回すべての講義に出席できませんが、申込してもいいですか?
A2. はい、問題ございません。但し、休んだ分の講座料金の返金等はございませんのでご了承ください。
休んだ日の資料は次回の講義に用意していますのでお受け取り下さい。
Q3. 市外(狭山市以外)から講座に通いたいのですが、可能でしょうか?
A3. はい、可能です。但し、無料駐車場、駐輪場はございませんので交通費は自己負担になります。
(隣接の有料駐車場、駐輪場はあります。)
Q4. 全講座終了後に修了証明書が欲しいのですがもらえますか?
A4. 講座終了後に証明書は発行していませんが、ひな形や必要事項を言っていただければ、修了証明書を作成しお渡しすることは可能です。
Q5. 簿記3級試験の合格率について教えてください。
A5. 公表されている統一試験・ネット試験の合格率は以下のとおりです。
詳しくは「日商簿記試験 合格率」で検索をお願いします。
【3級 統一試験(会場へ行って受験する試験)】
回数 | 受験日 | 合格率 |
161回 | 2022年6月12日 | 45.8% |
160回 | 2022年 2月27日 | 50.9% |
159回 | 2021年11月21日 | 27.1% |
158回 | 2021年 6月13日 | 28.9% |
【3級 ネット試験(パソコンを使って受ける試験)】
期間 | 合格率 |
2021年4月~2022年3月 | 41.0% |
2020年12月~2021年3月 | 41.0% |
2022年7月19日掲載データより
受験日は施行休止期間以外ならいつでも可
Q6. 今年は予定が入って申込が出来ませんでした。来年度も開催する予定はありますか?
A6. 申し訳ございませんが、開催に関しては、来年度に決定するのでお約束出来ません。
開催する場合は、狭山市報の広報さやま・狭山市産業労働センターHP・チラシ・ポスターでお知らせしています。
申込期間は開講日から1カ月ほどとりますので、その時期になりましたらお申込みください。
その他にご質問事項がございましたら、狭山市産業労働センター(04-2946-7643)にお問合せ下さい。
簿記講座 担当より